火事🔥怖いですね。 2024/10/29 火事🔥怖いですね。アパートが火事になったとき、借主さんに重大な過失があると責任を問われます。ちょっとした不注意で火事が起きた場合、失火法によると責任をとらなくてよいんです。隣の部屋の人に被害…
知人との土地の貸し借り、トラブル起こらなそうだから 2024/10/03 知人との土地の貸し借り、トラブル起こらなそうだから不動産屋を通さずに自分たちでやってしまうってことありますよね。契約は口約束でも成立しますが、当人同士だけでなく家族がわかるように書類にして…
何気ない会話の中に、不動産に関する不安を話す方が多いと感じま... 2024/09/05 何気ない会話の中に、不動産に関する不安を話す方が多いと感じます。よく分からないし、対策が大変そうだし、今は困ってないから。今を楽しんで過ごすのはとても大切ですよね。今すぐやらないといけない…
農振地域という言葉をきいたことありますか? 2024/08/11 農振地域という言葉をきいたことありますか?昭和44年に、農業に適しているから継続的に農業できる環境をつくるべく、農業振興地域が指定されました。スーパーなどでは毎日野菜があり、当たり前のように…
高度経済成長期にはすでに農業から離れる人が多かったようですね... 2024/08/09 高度経済成長期にはすでに農業から離れる人が多かったようですね。農業で生計を立てるにはある程度規模が大きくないと難しいし、定年がないから農業は親世代に任せて、働き盛りは工業系の会社で働いた方…
農地法が制定されるきっかけの農地改革について調べてみました。 2024/08/07 農地法が制定されるきっかけの農地改革について調べてみました。地主さんに高い耕作料を払って土地を借りて耕作していた人たちにとって農地改革は待ちに待った!という改革だったのでしょうか。その時代…
お隣の窓の位置気になったことありませんか? 2024/07/27 お隣の窓の位置気になったことありませんか?お隣が建て替えた、リフォームした、という時に、今までと違う状況になり気になるという事もあります。今までくつろげていたリビングが、お隣からの視線が気…
防犯カメラを設置しているおうち増えてますね。 2024/07/22 防犯カメラを設置しているおうち増えてますね。うちの事務所にも防犯カメラがついています。設置した当初、事務書の中の私の席あたりに向いていたカメラがあって、すごく嫌だったので、場所を変更しても…
管理している建物。 2024/07/20 管理している建物。これまでは郵便物の確認を頼まれてました。別件でご連絡した際に、"樹がお隣に飛び出てます""草取りと剪定を造園やさんに頼もうと思ってたの""プロのようにはできませんが、簡単で良け…
室外機の音や振動、気になり始めると我慢し続けるのは至難の業。 2024/07/18 室外機の音や振動、気になり始めると我慢し続けるのは至難の業。お互い様だからと我慢してたけど、劣化や故障、もしくは設置場所の問題で通常より大きな音や振動になってる場合もあります。ご近所同士で…