山に囲まれて育ちました。 2025/01/19 山に囲まれて育ちました。田舎で不便はあったけれど、自然っていいなって思います。ぼーっと外を見るといろんな木があって癒されたり、夏は木が日差しを遮ってくれたり。心地よい暮らしに植物って必要だ…
不動産取引には沢山の法律が関係します。 2025/01/16 不動産取引には沢山の法律が関係します。今回は古都保存法。岡崎市にお住まいだけど、実家は京都という方もいますよね。歴史的に重要な場所だと関係してくる古都保存法⛩️ご実家の不動産のこと教えてもら…
土地を売りたいです、買いたいですと相談頂くと、 2025/01/13 土地を売りたいです、買いたいですと相談頂くと、色々調査します。その土地を利用する方の目的が達成できるか、慎重に調べていきます。その中の1つに、埋蔵文化財が包蔵されている可能性、というのがあ…
抵当権って普段あまり登場しない言葉ですね。 2025/01/09 抵当権って普段あまり登場しない言葉ですね。不動産売りたいよ、というお客様からの相談を受けて、権利関係を知るために登記簿を取得します。「お客様、抵当権ついてます。売る前に抹消してください」と…
年末年始、いかがお過ごしでしたでしょうか🎍 2025/01/06 年末年始、いかがお過ごしでしたでしょうか🎍本年も皆様にとって良い年になりますように。建物が立っていない土地でも、昔建っていた建物の登記が残っていると、それを抹消してからでないと新たな建物の登…
相続の話って子世代から親世代に聞きにくいこともあります。 2024/12/27 相続の話って子世代から親世代に聞きにくいこともあります。相続税払う人がけっこういるみたいだよーってところから、我が家は〜、、、と話が繋がるかもしれません。知ってると対策できることがあります…
不動産を相続してほしい人がいて、遺言書を書いておいたけれど、... 2024/12/14 不動産を相続してほしい人がいて、遺言書を書いておいたけれど、受け取って欲しい人が先に亡くなってしまうと、その事柄に関しては遺言が意味のないものになってしまいます。結果、関係の薄い間柄の人で…
実家にモノが多くて、いつか片付けるのは自分だから、 2024/12/11 実家にモノが多くて、いつか片付けるのは自分だから、ご両親に少しずつ片付けてほしい!ってお話をききます。ご両親が住まなくなった家を"使う""売る""貸す"のいずれにしても片付ける必要がありますね。…
不動産を売却するならなるべく高額で売りたい! 2024/12/04 不動産を売却するならなるべく高額で売りたい!でも、相続した不動産で事情があって早く現金化しないといけない場合は、妥協が必要なこともあります。だからご両親に終活してほしい!って方もいらっしゃ…
相続税対策に!と何かすすめらたことありますか? 2024/11/29 相続税対策に!と何かすすめらたことありますか?そんな時はまずは相続税対策が必要なのか確認することが大切ですね。持っている財産をプラスもマイナスも全て合わせてどれくらいになるか。次に法定相続…