抵当権って普段あまり登場しない言葉ですね。 2025/01/09 抵当権って普段あまり登場しない言葉ですね。不動産売りたいよ、というお客様からの相談を受けて、権利関係を知るために登記簿を取得します。「お客様、抵当権ついてます。売る前に抹消してください」と…
年末年始、いかがお過ごしでしたでしょうか🎍 2025/01/06 年末年始、いかがお過ごしでしたでしょうか🎍本年も皆様にとって良い年になりますように。建物が立っていない土地でも、昔建っていた建物の登記が残っていると、それを抹消してからでないと新たな建物の登…
相続の話って子世代から親世代に聞きにくいこともあります。 2024/12/27 相続の話って子世代から親世代に聞きにくいこともあります。相続税払う人がけっこういるみたいだよーってところから、我が家は〜、、、と話が繋がるかもしれません。知ってると対策できることがあります…
不動産を相続してほしい人がいて、遺言書を書いておいたけれど、... 2024/12/14 不動産を相続してほしい人がいて、遺言書を書いておいたけれど、受け取って欲しい人が先に亡くなってしまうと、その事柄に関しては遺言が意味のないものになってしまいます。結果、関係の薄い間柄の人で…
実家にモノが多くて、いつか片付けるのは自分だから、 2024/12/11 実家にモノが多くて、いつか片付けるのは自分だから、ご両親に少しずつ片付けてほしい!ってお話をききます。ご両親が住まなくなった家を"使う""売る""貸す"のいずれにしても片付ける必要がありますね。…
不動産を売却するならなるべく高額で売りたい! 2024/12/04 不動産を売却するならなるべく高額で売りたい!でも、相続した不動産で事情があって早く現金化しないといけない場合は、妥協が必要なこともあります。だからご両親に終活してほしい!って方もいらっしゃ…
相続税対策に!と何かすすめらたことありますか? 2024/11/29 相続税対策に!と何かすすめらたことありますか?そんな時はまずは相続税対策が必要なのか確認することが大切ですね。持っている財産をプラスもマイナスも全て合わせてどれくらいになるか。次に法定相続…
相続した不動産の管理が大変。 2024/11/26 相続した不動産の管理が大変。今持ってる不動産を子どもが要らないって言ってる。悩みますよね。そういう問題を解決する時は、取り掛かるまでに高いハードルがあり、とりかかった後も根気が必要なことが…
アパート経営。 2024/11/23 アパート経営。揉めたくはないですが、避けられない時もあります。そういう状況になるとすごいストレスです。両者だけでは無理な時は調停を申立て、早めに解決できるといいですね。不動産のお困りごと伺…
普通賃貸契約をしていて、貸主さんの都合で退去して欲しい時に支... 2024/11/19 普通賃貸契約をしていて、貸主さんの都合で退去して欲しい時に支払う立退料。立退料が高いって聞くから、貸すのは怖いっていう方もいます。計画立てて、どんな契約にするかが大切。その計画を家族にも伝…