不動産の売買契約を経験された方はご存知かもしれませんが、土地... 2024/01/09 不動産の売買契約を経験された方はご存知かもしれませんが、土地の契約面積を登記簿の面積とする場合、実際に測った面積にする場合があります。数年前に境界を確認して測量もしてある場合は、登記簿上の…
あけましておめでとうございます⛩ 2024/01/01 あけましておめでとうございます⛩天気がよく、暖かくて過ごしやすい2024年の始まりですね。主人と息子は初売りに行き、長女は受験勉強、次女は家でまったりエレキギター🎸を弾き、私は孤独のグルメを見て…
親の様子が変なんです。 2023/12/26 終活でより朗らかな未来を!愛知県岡崎市で不動産仲介をしている合同会社Landscape長坂です。終活はご本人がやることですが、お子さんから「親に何をやってもらっておけばよい?」と聞かれることもありま…
擁壁の上に家が建っている場合、擁壁の下に家が建っている場合、... 2023/12/13 擁壁の上に家が建っている場合、擁壁の下に家が建っている場合、どちらも擁壁の安全性は気になりますよね。「水抜き穴の数が少なかったり、あっても埋まってしまっている場合がとても危険⚠️」だそうです…
自分が居なくなっても、配偶者に安心して暮らしてほしいと願うと... 2023/12/08 自分が居なくなっても、配偶者に安心して暮らしてほしいと願うと、住むところとお金は確実に残るようにしたいですね。令和2年4月1日から施行された、配偶者居住権を利用すると、自分なき後の配偶者の不安…
お金の専門家と終活セミナー開催しました。 2023/12/06 終活でより朗らかな未来を!合同会社Landscap長坂小友美です。先月お金の専門家の方と終活講座を開催しました。時間はトータル2時間程度で、約1時間半が講座、その後フリートーク30分で行いました。お…
所有している不動産のこれからを考えた時、いくらくらいで売れる... 2023/12/06 所有している不動産のこれからを考えた時、いくらくらいで売れるのか気になりますよね。不動産価格指数をみると、不動産価格の推移がつかめます。ご自身の不動産特有の事情もあるので、売却可能なのかも…
65歳を過ぎてもまだまだ働く方はたくさんいらっしゃいますね。 2023/12/06 65歳を過ぎてもまだまだ働く方はたくさんいらっしゃいますね。雇用保険に加入できると、クリアしないといけない条件はあるけれど、離職した時や様々な給付金をもらえる可能性があり、安心です。ご自身で…
やる事が多く大変な相続手続き。 2023/12/06 やる事が多く大変な相続手続き。葬儀が終わり、力を振り絞り、遺言書をさがしたけれど見つからず。財産は何があるのか調べることから始め、相続する人皆んなで話し合い。相続する人の中に、認知症などで…
令和5年4月27日から施行された、相続土地国庫帰属制度。 2023/12/06 令和5年4月27日から施行された、相続土地国庫帰属制度。土地を相続したけれど、使う予定もなく管理もできなくて困ってるという土地を、国が引き取ってくれる制度です。どんな土地でも!っていうわけでは…